薬膳料理教室では
食べる人の体質を見極め、体調にあわせて健康とキレイを内面から支える薬膳料理を学びます。
暑い季節には、体の熱を冷ます料理を、寒い季節には体を温めてくれる食材を選びます。
体をととのえてくれる料理は、心もほっこり満たしてくれます。
-
養生薬膳料理教室
該当季節より、ひと足お先に季節の養生薬膳料理教室を開催します。
薬膳の知識とお料理を取り入れて、元気とキレイを作りましょう。【レッスン料】6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】10:30~約3時間
★出張料理教室はご相談ください
【メニュー】
①帆立と山芋ごはん
②野菜スープ葛仕立て
③豚とセロリ・エリンギの炒め物
④菊花の酢らっきょう和え
⑤豆乳寒天ざくろシロップ
⑥きくらげの梅佃煮
メニューは一例です。
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。 -
暮らしの中の薬膳講座(講義とランチ 全6回)
暮らしの中に活かせる薬膳基礎知識を学ぶ教室。
陰陽五行論から日々の生活みると納得のいくことばかり。
更にお勉強してお料理にも活かしましょう。
毎回、季節の薬膳茶と薬膳ランチ付き。
★特典★
6回コースを受講していただきますと、受講終了日から一年間は、テキスト印刷代だけで再受講できます。【レッスン料】各回6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】10:30~約3時間
【メニュー】
第1回目 中医学の考え方と陰陽論
「中医・漢方」の解説と「日本人にとっての薬膳料理」の意味を理解できる講座です。
第2回目 五行学説と五行の相克・相生
薬膳の基本原則「何のために作るのか!」を陰陽五行学説と合わせて学ぶ講座です。
第3回目 食物の四性・五味を知る
普段よく使う食材を性と味で分類し、簡単に薬膳するポイントをつかむ講座です。
第4回目 カラダをめぐる気血水
気・血・水の不足や巡りの悪さを症状に照らし合わせて考える講座です。
第5回目 五臓・六腑をさぐる(肝・心・脾)
身体の中でお互いに関連する五臓(肝・心・脾)と六腑の働きを学ぶ講座です。
日本人が傷めやすい症も合わせて検証しましょう。
第6回目 五臓・六腑をさぐる(肺・腎)と自分を診断する
身体の中でお互いに関連する五臓(肺・腎)と六腑の働きを学ぶ講座です。
家族と自分の体質を検証しましょう。
発酵料理教室と台所手仕事教室では
穏やかな気候と水に恵まれた日本には、その中で生まれた食の知恵と技があります。
日本の食文化を絶やすことなく、次の世代につないでいけるよう一緒にお料理しましょう。
-
発酵料理教室
日本人の食卓に欠かせない発酵調味料。
発酵について学んだり、発酵調味料を作る教室です。【レッスン料】6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】10:30~約3時間
【メニュー】
発酵講座と米みそ・白みそ・ひしお・甘酒・甘塩糀・ぬか漬けなど
随時募集します。
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。 -
台所手仕事教室
旬の食材で行事食や保存食を作ります。
本当に安全で、本当においしいものを手作りしましょう。【レッスン料】6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】10:30~約3時間
【メニュー】
厳選した食材で手作り保存食、ハレの日のお料理を作ります。
随時募集します。
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。 -
50℃洗いと低温蒸し教室
おいしくてヘルシーな食革命
50℃洗い&低温蒸しのメリットとメカニズムを体験してください。【レッスン料】各回6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】11:00~約3時間
【メニュー】
6回コースとなります。
メニューは新着情報よりご確認ください。
重ね煮とマクロビオティック料理教室では
マクロビオティック料理は、身近なところでとれる季節の食物や野菜、豆、海藻、魚介類を無駄にすることなく、まるごといただく料理です。
ことことでは、手軽に季節の野菜の旨味を引き出す重ね煮料理法で調理し、心と身体にやさしい、ほっこりマクロビオティック料理を作ります。
お鍋で炊くごはんと重ね煮スープで自分の身体をいたわり、体の声に耳を傾けてみましょう。
-
重ね煮料理教室
毎日のごはんはナチュラルでシンプルなものが一番。心と身体にやさしいほっこりごはんを重ね煮調理法で作りましょう。 お家に帰ってすぐに作れるごはんレシピを用意しています。
【レッスン料】いんやん倶楽部の規定に準じます。お問い合わせください。
【レッスン時間】10:30~約3時間
【メニュー】
ことことは、いんやん倶楽部(初級科養生コース)が学べる会場となっています。
担当は、カジさんです。
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。 -
はじめてのマクロビオティック料理教室
ほかほかごはんと一杯のお味噌汁はあなたとあなたの大切な人の健康を守る養生食です。
随時開催します。プライベートレッスンですので時間・料金等お問い合わせください。【レッスン料】5,000円(税込)
【レッスン時間】16:30~約2時間半
【メニュー】
①フライパンで簡単パエリア風
②基本の野菜スープ
③ピクルス
メニューは一例です。
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。
米粉パン・スイーツ教室
グルテンフリーの米粉はからだにやさしい食材です。
米粉の特徴を理解して、食パン・蒸しパン・クッキー・タルト・ムースなどを作りましょう。
完全Vegeにも対応できますのでお問い合わせください。
-
米粉パン・スイーツ教室
【レッスン料】6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】10:30~約3時間
【メニュー】
グルテンフリーの米粉の特性を活かしたパン・スイーツなど
随時募集します。
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。
離乳食料理教室では
★特典★ 離乳食教室を前期・後期・おやつと3回コースを受講していただきますと、終了日から一年間は、無料で再受講できます。-
前期もぐもぐ教室
おっぱい以外の食べ物をはじめてお口に入れる時は、なるべく手作りで安全なものを食べさせてやりたい。
でも、いったい何を食べさせたらいいの? 離乳食はいつからはじめたらいいの?
情報量が多すぎて何から手を付けていいのかわからないママとパパにぜひお越しいただきたい料理教室です。
離乳食前期と後期に分けてお話ししますので、お子様の成長と食べ方によって無理なくすすめられます。【レッスン料】5,000円(税込)
【レッスン時間】10:30~約2時間半
【メニュー】
①おもゆ
②五分粥と芋粥
③重ね煮お味噌汁
④ポタージュ
⑤身近なお手当法 -
後期かみかみ教室
離乳食後期になれば、個人差はありますが、魚やお肉を分解してくれる酵素が分泌され始めます。(月齢にはよりません)
これらをどんなタイミングで、どのようにお料理して食べさせるのかを一緒に考えお料理しましょう。
ママの身体にもやさしいほっこりごはんで、ほっこり時間を過ごしましょう。
毎回、からだにやさしい自然な”お手当て法”をお伝えします【レッスン料】5,000円(税込)
【レッスン時間】10:30~約2時間半
【メニュー】
①軟飯・おじや
②基本の野菜スープ
③はじめてのおさかなと煮物
④煮りんご
⑤身近なお手当法 -
卒乳後のおやつ教室
ママのごはんのとりわけで、食事がとれるようになってママもひと安心。そうなると、今度は、みんなが食べているおやつのことが気になります。あんまり食べなくて不安ということもたびたびあります。
そんな時に、さっと作れる安心おやつをご紹介しましょう。おやつも一回のお食事と考えると、ママの腕がなりますね。
毎回、からだにやさしい自然な”お手当て法”をお伝えします【レッスン料】5,000円(税込)
【レッスン時間】10:30~約2時間半
【メニュー】
①簡単巻きずし
②甘酒シャーベット
③野菜の米粉クラッカー
④米粉パンケーキとプリン
⑤身近なお手当法
こどもわんぱく料理教室
春休み・夏休み・冬休みに開催するわんぱく料理教室。
料理を通して段取りを組み立て、やる気と自信、そして他の人を思いやる心を育てる料理教室です。どうぞ、親子でご参加ください。少人数制です。
子ども用包丁(左右)も取り揃えています。
-
親子でわんぱく料理教室
【レッスン料】親子で6,000円(税込)~
(内容により料金が変わる場合があります)
【レッスン時間】10:30~約3時間
【メニュー】
基本は、ごはんと一汁二菜
今月のメニューは新着情報よりご確認ください。